どーーーもーーー!
アスレティックトレーナー あたかゆうすけです。
今回は 「アスリートがEAAを飲んだ方がいい理由」 についてお話しします!
最近、プロやトップアスリートだけでなく、学生アスリートやジュニア世代でも 「EAA(必須アミノ酸)」 が注目されています。でも、実際に「EAAって必要?」「飲むタイミングっていつ?」と疑問を持っている人も多いですよね。
今日は、EAAの効果や、パフォーマンスアップに効果的な摂取タイミングを詳しく解説していきます!
EAA(必須アミノ酸)とは?
EAA(Essential Amino Acids)は、体内で合成できない9種類のアミノ酸の総称です。
これらは食品やサプリメントから摂取する必要があります。
具体的には、以下の9種類がEAAに含まれます:
- ロイシン
- イソロイシン
- バリン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- トリプトファン
- スレオニン
- ヒスチジン
- リジン
これらのアミノ酸は筋肉の合成や修復に必要不可欠であり、特に ロイシン は筋タンパク質の合成を促進するスイッチになる重要な成分です。
アスリートがEAAを飲むべき理由
✅ ① 筋肉の合成促進・回復
トレーニングでダメージを受けた筋肉は、EAAを補給することで回復がスムーズに進みます。特にロイシンが筋タンパク合成をサポートし、疲労回復を早めます。
✅ ② 持久力・パフォーマンス向上
トレーニング中にEAAを摂取すると、筋肉のエネルギー源として利用され、パフォーマンスを維持しやすくなります。特にロイシン、イソロイシン、バリン(BCAA)はエネルギー供給に重要です。
✅ ③ 筋分解の抑制
トレーニングや試合中、エネルギー不足により筋肉が分解されることがあります。EAAを摂取することで、この筋分解を防ぎ、筋肉の維持が可能になります。
✅ ④ 集中力アップ
トリプトファンやフェニルアラニンが脳の神経伝達物質に関与し、集中力やモチベーションの維持に役立ちます。
EAAを飲むおすすめのタイミング
効果を最大化するためには、EAAを飲むタイミングが重要です。
🚀 1. トレーニング前(30分前)
- トレーニングでエネルギー不足になるのを防ぐ
- 筋分解を防ぎ、集中力をアップ
➡️ おすすめ量:5~10g
💪 2. トレーニング中
- トレーニング中の筋分解を防ぎ、持久力アップ
- 集中力の維持
➡️ おすすめ量:5~10g(こまめに摂取)
🛌 3. トレーニング後(30分以内)
- 筋肉の修復・合成を促進
- 疲労回復を早める
➡️ おすすめ量:5~10g
🌙 4. 就寝前
- 就寝中は筋肉の合成が活発になる
- 筋肉の分解を防ぎ、成長ホルモンの働きをサポート
➡️ おすすめ量:5~10g
EAA vs BCAA(どっちがいい?)
「BCAA(分岐鎖アミノ酸)」もよく使われますが、BCAAは ロイシン・イソロイシン・バリン の3種類のみ。
一方でEAAは 9種類すべての必須アミノ酸 が含まれるので、筋合成や回復、パフォーマンスアップにはEAAの方が効果的です!
👉 結論:BCAAよりもEAAを選んだ方がトータルでの効果は大きい ということです。
おすすめのEAAサプリ
EAAサプリを選ぶときは、以下のポイントをチェックすると良いです:
✅ ロイシン比率が高い(ロイシン2:イソロイシン1:バリン1の比率が理想)
✅ 添加物が少なく、吸収しやすい形態(粉末タイプが多い)
✅ 味や溶けやすさ
まとめ:EAAを取り入れて“細かな違い”を整える!
アスリートにとって、EAAは 筋肉の合成・修復・パフォーマンス向上 につながる重要な成分。
特に トレーニング前・中・後・就寝前 に意識して摂取することで、効率的に効果を引き出すことができます!
最後にもう一度言います。
👉 「最後に勝つのは“細かな違い”を整えた者」
これがEAAを取り入れることで可能になるのです!
治療希望!スポーツのパフォーマンスを上げたい!ケガを予防したい!そんなあなたへ ご予約はこちら
➡ 予約する
若手トレーナーのあなたへ お問い合わせはこちら
➡ 相談する
いつも、ありがとーーーございます!
コメント