どーーーもーーー!
アスレティックトレーナー あたかゆうすけです。
最近、「疲れが抜けない…」「練習後にだるさが続く…」っていう声をよく聞きます。特にアスリートはハードな練習や試合が続くと、どうしても疲労が蓄積してしまいますよね。そんな時におすすめしたいのが クエン酸 です!
「クエン酸ってよく聞くけど、実際どんな効果があるの?」と思っている方も多いはず。今日は、クエン酸が疲労回復にどう役立つのか、そして効果的な摂取方法をお伝えします!
クエン酸とは?
クエン酸は、レモンや梅干しに含まれる酸味成分で、体内のエネルギー代謝を助ける重要な役割を持っています。特にアスリートにとって、疲労回復や持久力アップに効果が期待できる成分です。
クエン酸の疲労回復メカニズム
- 乳酸の分解を促進
運動後に溜まる疲労物質「乳酸」を効率よく分解し、エネルギーとして再利用する働きがあります。これにより、疲労の回復が早まります。 - エネルギー代謝の向上
クエン酸は「クエン酸回路(TCAサイクル)」と呼ばれるエネルギー生産システムの鍵を握っています。これにより、効率よくエネルギーを生み出し、持久力の向上につながります。 - ミネラルの吸収をサポート
クエン酸はカルシウムやマグネシウムの吸収を助け、筋肉の働きをサポートします。これは、パフォーマンス向上にも関係してきます。
クエン酸の効果的な摂取方法
クエン酸は食品やサプリメントから摂取できます。
✅ 食品から摂る場合
- レモン(レモン水にすると手軽!)
- 梅干し(ご飯と一緒に食べるのも◎)
- お酢(黒酢やリンゴ酢もおすすめ)
✅ サプリメントで摂る場合
スポーツドリンクや粉末クエン酸を水に溶かして飲むのも手軽で効果的です。運動後や寝る前に摂取すると、回復がスムーズになります。
おすすめのクエン酸ドリンク
簡単に作れるクエン酸ドリンクをご紹介!
【レシピ】
- 水 500ml
- レモン果汁 大さじ1
- はちみつ 小さじ2
- 塩 少々
これを混ぜるだけで、疲労回復&水分補給が同時にできるドリンクが完成!トレーニング後にぜひ試してみてください。
サプリメント
レモンを用意するのすら…という方、手軽に摂れるものはこちらがオススメ!疲労回復・リカバリーを語るならまずはこれから!私も愛用しているこのR4が最高で、最強!


まとめ
クエン酸は、疲労回復だけでなく、エネルギー代謝や持久力向上にも効果的な成分です。日々の食事やドリンクに取り入れて、より効率的なコンディショニングを目指しましょう!
ご予約・お問い合わせ
✅ 「スポーツのパフォーマンスを上げたい!ケガを予防したい!そんなあなたへ ご予約はこちら」
➡ 予約する
✅ 「若手トレーナーのあなたへ お問い合わせはこちら」
➡ 相談する
コメント