痩せたいなら、体重より習慣を整えろ!―ダイエット成功の第1歩とは?―

お客様へ

どーーーもーーー!

アスレティックトレーナー あたかゆうすけです。

今回はシリーズ企画
「痩せるためにまずやること」Vol.1です!

「そろそろ本気で痩せたい」
「何から始めたらいいかわからない」
そんなあなたのために、科学的な根拠(エビデンス)にもとづいた、最初の一歩をお伝えします。


Vol.1:「まず“体重”より“食習慣”を整えよう」

◆ なぜ“体重計よりも食習慣”なのか?

ダイエット=体重を毎日チェックして、落ちたら成功、増えたら失敗……
そんなふうに思っていませんか?

実は、体重の増減は「短期的」には水分や便通の影響が大きく、正しい生活をしていても1〜2kgは簡単に変動します(参考文献:Hall KD et al., 2011)。
一方で、痩せるためにもっとも影響を与えるのが「日々の食習慣」だということが、数多くの研究で示されています。

**カロリー制限とダイエットの成功率に関する研究(NIDDK, 2016)**では
「摂取カロリーの意識」と「習慣的な食事管理」が、体重の変化と最も相関していたことが分かっています。


◆ まずやるべき3つのこと(初級編)

  1. 毎日の食事を「写真」で記録する
     → カロリー計算アプリが面倒なら、まずは「写真だけ」でも十分に効果ありとする研究もあります。(参考:Burke LE et al., 2011)
  2. 朝食を抜かない
     → 朝食を食べる人は代謝が安定しやすく、1日の食べすぎを防げることが複数の研究で示されています。(参考:Betts JA et al., 2014)
  3. 夜9時以降の食事は避ける
     → 食事の時間帯が脂肪の蓄積に影響を与えることがわかっており、夜遅い食事は肥満リスクが上がるとされています。(参考:Garaulet M et al., 2013)

◆ まずは「太る食習慣」を知ることが第一歩

痩せるために最初にやるべきことは、「体重を減らす」ことではなく、太る行動をやめることです。

・なんとなくの間食
・ジュースやカフェラテなどの飲み物で糖分摂取
・食べたことを覚えていない“無意識食い”
これらが積み重なると、1日500kcal程度の過剰摂取にすぐつながります。


まとめ

痩せるために、まず意識したいのは…

「体重より、習慣」

この一歩が、未来のあなたを変えます!

次回はVol.2
「“脂肪燃焼”を狙うなら、まず睡眠から整えよう」
を予定しています!


ケガで終わるか、整えて伸びるか。

“脂肪”との戦いも、まずは「整える」ことから。



「治療希望!スポーツのパフォーマンスを上げたい!ケガを予防したい!そんなあなたへ ご予約はこちら」
予約する

「若手トレーナーのあなたへ お問い合わせはこちら」
相談する


いつも、ありがとーーーございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました