どーーーもーーー!
アスレティックトレーナー あたかゆうすけ です。
アスリートにとって、心と体のコンディションを整えることは非常に重要です。トレーニングや試合に集中するためには、適切なリラックスと高揚のバランスが必要。そこでおすすめなのが 「アロマオイル(精油)」 です。
アロマオイルには、心を落ち着かせたり、気持ちを高めたりする効果があります。今回は、特に ジュニアアスリートや競技者のパフォーマンス向上に役立つアロマの使い方 を紹介します!
① 部屋でリラックスしたい時|真正ラベンダー&ベルガモット
試合やトレーニング後、体を休める時間はとても大切です。疲れた体と心を回復させるには、リラックス効果のあるアロマオイル を活用しましょう。
おすすめのアロマ
- 真正ラベンダー:副交感神経を優位にし、深いリラックスへ導く。睡眠の質向上にも◎
- ベルガモット:ストレスを和らげ、気持ちを明るくする。神経の緊張をほぐす効果も。
- ゼラニウム:自律神経を整え、心のバランスをとる。ホルモンバランスの乱れが気になる時にも◎
使い方
✔ ディフューザー で部屋全体に香りを広げる
✔ アロマストーン に1~2滴たらして枕元に置く
✔ ホホバオイルなどに混ぜてマッサージ(リカバリー時におすすめ)
リラックス効果が高いので、夜のルーティンや寝る前に使うのがベスト!
② 試合前に気持ちを高めたい時|ベルガモット&ペパーミント&ローズマリー
試合前や大事な練習の前に、集中力を上げたり、気分を盛り上げたりすることが重要です。興奮しすぎるとミスにつながりますが、適度な緊張感と冷静さを持つことがベストパフォーマンスの秘訣。
おすすめのアロマ
- ベルガモット:不安を和らげ、自信を高める。気持ちを前向きにしたい時に最適。
- ペパーミント:脳をシャキッとさせ、集中力を高める。スッキリしたい時に◎
- ローズマリー:記憶力と集中力を高める。頭をクリアにし、判断力を上げたい時に◎
使い方
✔ ハンカチやリストバンドに1滴たらし、試合前に香る
✔ ロールオンアロマ(キャリアオイルに混ぜたもの)をこめかみに塗る
✔ スプレーを作り、ユニフォームに吹きかける(ペパーミントは少量がおすすめ)
試合前は適度な興奮と冷静さのバランスが大事!アロマを活用して、メンタルを整えましょう。
③ アロマを取り入れて、パフォーマンスを最大化!
アロマオイルは、心と体を整えるナチュラルなツール です。アスリートのコンディション管理において、「リラックス」と「集中」のスイッチを切り替える手助け になります。
「最近、試合前に緊張しすぎる…」「夜の疲れが抜けにくい…」そんな人は、ぜひ アロマオイルを取り入れてみてください!
化粧水に一滴 垂らしたり、オイルマッサージの際にその日の気分に合わせたアロマを一緒に垂らして、それに合わせてカッピングのケアをしたりしています。オススメはよく使う好みの香りはワセリンに垂らしておくと塗った時に香りが長持ちします!

プロアスリートにアロマを使用する際はドーピングのことも気になります。アロマ(精油)は私が信頼しているこちらからいつも購入していました!
ぜひ、ご覧ください!
私は以前こちらの講習を受けさせていただいて、内容に感動し、その後アロマの魅力にどハマりし、深く勉強することになりました。ベイスターズでもアロマといえば”あたか”と言われるほど、みんなにアロマ好きだよねと認知されておりました。
もし、トレーナーの皆さんや、ジュニアアスリートのパパ&ママはこちらの講習をオススメします!
野球 ”日本の4番” もこちらの施術を受けております!
まとめ
✅ リラックスしたい時 → 真正ラベンダー&ベルガモット&ゼラニウム(寝る前・オフの日に)
✅ 試合前に集中したい時 → ベルガモット&ペパーミント&ローズマリー(緊張を和らげ、シャキッとする)
アロマをうまく使って、心と体を整え、試合や練習にベストな状態で挑みましょう!
【おすすめ商品】
アロマ初心者でも使いやすい 高品質のアロマオイル や ディフューザー などを紹介します!
ディフューザーは正直、これ一択!みんな大好き無印!
毎回、同じ香りにするならストーンが手間要らずでオススメです!
「治療希望!スポーツのパフォーマンスを上げたい!ケガを予防したい!そんなあなたへ ご予約はこちら」
➡ 予約する
「若手トレーナーのあなたへ お問い合わせはこちら」
➡ 相談する
コメント